%E9%9B%86%E5%90%88%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG) |
集合写真 |
%E9%96%8B%E4%BC%9A%E3%81%AE%E6%8C%A8%E6%8B%B6%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BE%8C%E8%97%A4%E4%BC%9A%E9%95%B7.JPG) |
開会の挨拶をする後藤会長近畿西臼杵郡郷土会も“レジェンド”と呼ばれるぐらい長く繁栄したい。引き続いてのご協力とご支援をお願いした。
|
%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80%E6%9F%B3%E7%94%B0%E4%BF%8A%E6%B2%BB%E6%89%80%E9%95%B7%E3%81%AE%E7%A5%9D%E8%BE%9E.JPG) |
宮崎県大阪事務所柳田俊治所長の祝辞 |
 |
近畿宮崎県人会 大山次男副会長の祝辞 |
%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%97%A5%E4%B9%8B%E5%BD%B1%E7%94%BA%E4%BA%BA%E4%BC%9A%E6%9C%AC%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%A1%8C%E4%BC%9A%E9%95%B7%E3%81%AE%E7%A5%9D%E8%BE%9E%E3%81%A8%E4%B9%BE%E6%9D%AF%E3%81%AE%E9%9F%B3%E9%A0%AD.JPG) |
関西日之影町人会 本田一行会長の祝辞と乾杯の音頭 |
%E5%92%8C%E6%B0%97%E8%97%B9%E3%80%85%E3%81%AE%E6%87%87%E8%A6%AA%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E9%A2%A8%E6%99%AF.JPG) |
和気藹々の懇親会風景
料理にはホテルの美味しい料理と共に、郷土の蒟蒻ぶつ切りや漬物、神戸のイカナゴ釘煮も飛び入りして、
参加者も意外性にびっくり。大好評だった。 |
%E7%89%B9%E8%B3%9E%E3%81%8C%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E5%A4%A7%E5%96%9C%E3%81%B3%E3%81%AE%E5%86%85%E6%96%B9%E3%81%95%E3%82%93.JPG) |
特賞が当たり大喜びの内方さん 御歳80?才、元気、元気!! |
%E3%81%8A%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%BF%E6%8A%BD%E9%81%B8%E4%BC%9A%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%99%E3%82%8B%E8%82%9D%E3%81%84%E3%82%8A%E3%81%A9%E3%82%93.JPG) |
お楽しみ抽選会をリードする肝いりどん 数々の賞品に笑顔が弾けた。 |
%E5%85%A8%E5%93%A1%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%90%88%E5%94%B1%E3%80%81%E6%95%85%E9%83%B7%E3%81%AE%E4%BC%B4%E5%A5%8F%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E8%88%88%E6%A2%A0%E5%8D%9A%E3%81%95%E3%82%93.JPG) |
最終章は 「故郷」の合唱を全員で・・・。尺八で伴奏する興梠博さんと壇上でリードする柳田所長他の皆さん達。まさに全員参加で盛り上がった。カラオケの部もあり、時の経つのもアッという間の3時間だった。歌い足りなかった人は、二次会のカラオケで熱唱。 |
 |
甲斐憲征副会長の閉会の挨拶と音頭で、万歳三唱。先ずはお手本から。「みんなの頑張りで故郷が元気になり、私達も元気に、そしてまた来年、ここで元気にお会いしましょう。」 |
宮崎県北部の、熊本県・大分県との県境に接する五ヶ瀬町、高千穂町、日之影町を郷里とし、又は縁のある人々により組織する「近畿西臼杵郡郷土会」は、去る3月2日(日)に第12回となる総会・懇親会を開催した。
当日は、JR大阪環状線桜の宮駅近くの大川沿いにある大阪リバーサイドホテルに、約100人の会員が参会した。又来賓として、宮崎県大阪事務所・柳田俊治所長、近畿宮崎県人会・大山次男副会長、関西日之影町人会・本田一行会長をお迎えして、12時から約3時間、同ホテル内での二次会を含めると5時間を超えて、会は盛り上がった。
総会を前に、参会者全員で郷土会関係物故者に対して黙禱を行い、会の礎作りに尽力された先人への感謝の気持ちを捧げ、ご冥福を祈った。
後藤会長は開会の挨拶の中で、先人や宮崎県大阪事務所、近畿宮崎県人会及び数多くの協賛会社等のご支援、ご協力により本会が発展を続けていることに謝意を述べ、引き続いてのご支援をお願いした。
次回は、平成27年3月1日(日)大阪リバーサイドホテルで開催の予定。
(写真撮影:幹事 津島洋記)
〔文責:事務局 佐藤良延〕